坐骨神経痛でお悩みの方へ

  坐骨神経痛でよくあるお悩み

  • 下半身に
    ピリピリ
    した痛みを
    感じる

  • 座っていると
    お尻や太ももが
    痛くなってくる

  • ふくらはぎに
    張ったような痛みがある

  • 腰を悪く
    してから
    下半身に痺れを感じる

下半身のピリピリした痛みは坐骨神経痛かも?

太ももやお尻、ふくらはぎに痛みや痺れを感じる場合、
坐骨神経痛の可能性があります。

 

坐骨神経とは、身体で最も長い末梢神経のことです。

坐骨神経に刺激が加わったり圧迫されたりすることで
痛みが生じるといわれています。

 

坐骨神経痛を招く原因は、腰部椎間板ヘルニアのような
脊椎系の病気だけでなく、血管の異常や腫瘍なども考えられます。

 

命に関わる病気が潜んでいる場合もありますので、
適切に対処し、再発防止や予防に努めましょう。

坐骨神経痛でお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu

痺れを感じる坐骨神経痛の原因となる病気とは?

お尻からふくらはぎにかけて、痛みや痺れを感じる場合、坐骨神経痛の可能性があります。

坐骨神経は下半身にある身体の中で最も長い末梢神経です。
その坐骨神経が、周囲の血管が何らかの原因によって刺激を受けたり圧迫されたりすると、痛みや痺れが生じます。


坐骨神経痛の原因は、主に脊椎の疾患が多いといわれていますが、その他にも血管の病気、腫瘍など多岐に渡るため、ご自身の坐骨神経痛がどの疾患によるものなのか知ることが大切です。

 

【坐骨神経痛の症状と原因となる病気】

 

坐骨神経痛は、座骨神経に沿ってお尻から脛、ふくらはぎにかけて現れる痛みや痺れなどの症状を指します。
坐骨神経痛を引き起こす疾患としては、次のようなものが挙げられます。

 

■脊椎の病気

 

・腰部椎間板ヘルニア

脊椎を構成する椎骨の間でクッションの役割をしている椎間板が変形し、周囲の神経を圧迫している状態です。
姿勢の悪さや喫煙、筋力の低下などが発症のリスクを高めているといわれています。

 

・腰部脊柱管狭窄症

加齢によって末梢神経が通っている脊柱管が狭まり、内部の神経が圧迫されている状態です。

 

・腰椎すべり症

脊椎の一部である椎骨の位置が本来の位置からずれ、脊柱管の中にある神経を圧迫している状態です。
加齢や腰の酷使、ケガなどが誘因となっているといわれています。

 

・変性側弯症

加齢によって、椎間板や関節が変性し、脊椎が左右に捻じれてしまっている状態です。
変性した椎間板や関節が坐骨神経を圧迫することで痛みを感じます。

 

■血管系の病気

 

・閉塞性動脈硬化症

足の血管の動脈硬化が進行し、血流が悪くなっている状態です。

歩行時に足の痺れや痛みなどを感じ、悪化すると命に関わる危険性もあります。

閉塞性動脈硬化症の発症には、加齢や喫煙、肥満、高血圧などが深く関わっているといわれています。

 

 

・閉塞性血栓血管炎

末梢動脈に閉塞性の内膜炎が起こっている状態です。
男性に多くみられる状態ですが、原因は明らかになっておらず進行すると安静時にも足に痛みを感じることがあります。

 

■腫瘍

 

・骨盤内腫瘍

骨盤内腫瘍は、子宮や小腸、膀胱などにみられる腫瘍のことです。
腫瘍が坐骨神経を圧迫することで痛みが生じ、お腹の張りや頻尿などの症状が伴うこともあります。

 

・脊髄腫瘍

脊髄やその周囲にある神経根、脊椎などにみられる腫瘍のことです。
腫瘍が存在する部分の神経が圧迫されることで、痛みやしびれなどの症状をもたらします。

坐骨神経痛を防ぐためには

坐骨神経痛に対処するには、その原因となっている疾患を防ぐことが大切です。

疾患別の対処法・予防法についてご紹介します。

 

【疾患別の対処法・予防法】

 

■脊椎の病気による坐骨神経痛

 

痛みが強く現れている場合は、無理に動くとさらに神経に刺激を与える恐れがあるため、コルセットを装着し、安静を心がけます。
脊椎の病気を予防するには、腰周りの筋力を鍛えることが大切だといわれています。
特に腹筋や背筋は腰を支える要となる筋肉ですので、重点的に鍛えましょう。
筋肉の強度が高まることで、骨の位置が本来の位置に保たれやすくなり、坐骨神経への刺激や圧迫を防ぎます。

また、体重が増えすぎてしまうと、身体を支える背骨に負担がかかり、骨をずらしてしまう恐れがあるため、適正体重の維持に努めましょう。

 

■閉塞性動脈硬化症

 

動脈硬化とは、動脈の壁にコレステロールや中性脂肪が蓄積することで壁が厚くなり、血液の循環が滞ってしまう状態のことをいいます。

動脈硬化を予防するには次のようなことに気を付けましょう。

 

・禁煙

動脈硬化を防ぐに禁煙することが大切です。
なぜなら、煙草には動脈硬化を促進する作用のあるニコチンが含まれているためです。
ニコチンはコレステロールを酸化させ、善玉コレステロールを悪玉コレステロールに変える働きがあります。
また、副腎に働きかけ、カイコールアミンという血液凝固作用のあるホルモンの分泌を促すため、動脈硬化を招きやすくなるといわれています。

 

・食生活の改善

食生活の見直しも動脈硬化を防ぐ上で非常に大切です。
悪玉コレステロールが多いと動脈硬化の進行が進みやすいといわれているため、脂質の摂取には気を付けましょう。
肉には、LDLコレステロールや中性脂肪を増やす飽和脂肪酸が多く含まれています。

一方で、魚には中性脂肪を減らし、血液をサラサラにするする効果が期待できる不飽和脂肪酸が多く含まれています。
肉の食べすぎには気を付け、魚を摂取するように心がけましょう。

もあい鍼灸整骨院【坐骨神経痛】に対するアプローチ方法

坐骨神経痛は股関節の動きが硬くなり、周囲の筋肉が緊張することで神経が圧迫され、血液循環が低下・酸欠状態になることで発生します。

その状態は、股関節負担が生じる姿勢や身体の使い方をしていることで身体にゆがみが生じているため発生している可能性があります。


当院では硬くなった筋肉や
関節に対して筋筋膜調整で緩めていきます。

その他にも、臀部は筋肉の層が厚いので、鍼灸施術深くにある筋肉にアプローチしたり、負担がかかる原因となっている姿勢バランスを骨格矯正で整え、再発防止・より良い身体の使い方にしていきます。

また自宅で出来るセルフケアで柔軟性が維持できるように指導します。

 

著者 Writer

著者画像
院長
柔道整復師

黒川 卓之(クロカワ タクシ)
生年月日:1980年10月4日 
血液型:B型 
出身:東京都武蔵野市
趣味:フットサル・漫画 
得意な施術:骨盤の骨格矯正・ファスティング 

【患者様へ】
皆様の健康のお手伝いを精一杯させていただけたらと思います。よろしくお願いします。
 

  関連コラム Column

   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:もあい鍼灸整骨院
住所〒184-0002 東京都小金井市梶野町5-5-1 Dフラワー1階
最寄:JR中央線 東小金井駅北口から徒歩1分
駐車場:提携駐車場あり
タイムズ・パークジャパン 合計16台 割引チケット配布
                                 
受付時間
9:00〜
20:00

9:00~12:30/
17:00~20:00

9:00~17:00
月・火・木・金 9:00~20:00
水 9:00~12:30/17:00~20:00
土 9:00~17:00
休診日:
日曜・祝日・第3木曜日(偶数月→終日休診)(奇数月→午後休診)

運用会社:株式会社もあい

【公式】もあい鍼灸整骨院 公式SNSアカウント もあい鍼灸整骨院院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】もあい鍼灸整骨院 公式SNSアカウント もあい鍼灸整骨院院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】もあい鍼灸整骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中