オスグッドでお悩みの方へ

  オスグッドでよくあるお悩み

  • 膝が痛くて
    スポーツが
    できない

  • 運動後に
    毎回膝が痛くなる

  • 痛みが
    怖くて膝を
    曲げられない

  • 膝下に
    ポコッとした
    出っ張りがある

成長期に多い「オスグッド」というスポーツ障害とは

スポーツに励むお子様の中には、
「走ると膝が痛む」などの症状を訴えるお子様がいらっしゃいます。

 

もしかしたらその症状は、
オーバーユースなどが原因となり発生する
スポーツ障害「オスグッド」かもしれません。

 

痛みが緩和するまで、スポーツ活動の制限をすすめられることも多いため
スポーツや部活動を楽しむお子様にとっては避けたい障害だと思います。

 

オスグッドは初回の施術だけでも症状の改善が見込まれますので、
一時的なものだからと諦めずに整骨院に相談してみましょう。

オスグッドでお悩みの方のおすすめのメニュー Recommend Menu

オスグッドは成長期のお子様に多い疾患です!

スポーツをされるお子様に多くみられる膝の痛みは、ただの成長痛ではなく、「オスグッド」というスポーツ障害かもしれません。

オスグッドの正式名称はオスグッド・シュラッター病です。

膝を伸ばす際に、脛骨結節の成長線に過剰な負荷がかかって剥離を起こしてしまうと脛骨粗面と呼ばれる膝の皿の下にある骨が突出し、腫れや痛みなどを招きます
ひどくなると骨の部分が剥離して痛みが強くなる場合があります。

特に、筋肉との骨の成長に差が出やすい小学生高学年~中学生に多くみられる疾患です。

正座ができない、階段がつらい、などスポーツだけでなく日常生活にも支障をきたす場合があります。

 

【症状】

 

オスグッドになると、膝の下が膨らみ始め痛み熱感腫れなどが現れます。

オスグッドの初期症状重症化してしまった場合の症状についてご紹介します。

 

■初期のオスグッド

 

初期のオスグッドは動くと痛みが現れるといわれています。

・正座する
・走る
・自転車を漕ぐ
・階段の上り下りを行う
・しゃがむ

などといった膝を使う動きが痛みにつながります。

 

■重度のオスグッド

重度のオスグッドは、安静にしていても痛みが生じるといわれています。
オスグッドの痛みを避けるために不自然な姿勢を取ってしまうと、膝に水が溜まる原因になる恐れもあるため注意が必要です。

成長痛は運動の有無を問わず、時間が経過すると自然に症状が収まる傾向にありますが、いつまでも痛みが残る場合はオスグッドの可能性があるといえます。

 

【原因】

 

オスグッド病の原因はオーバーユース疾患(使いすぎ)といわれています。
腿の前側には大腿四頭筋という大きな筋肉がついています。

その筋肉が強く、もしくは繰り返し収縮することで脛骨粗面の部分を引っ張ります。
その時に未発達の骨が引っ張られ、炎症もしくは剥離していきます。
これがオスグッド病になる要因といわれています。

骨が成長することで痛みが出なくなる場合がありますが、数年を要します。

オスグッドを引き起こす可能性があるスポーツには次のようなものが挙げられます。

・サッカー
・バスケット
・バレーボール
・ダンス

このように、ジャンプ動作での膝屈伸やダッシュ、キック動作などを伴うスポーツにはオスグッドの危険性があるといわれています。

 

【オスグッド病と成長痛の違い】

 

膝の痛みで医療機関へ行くと成長痛といわれることがあります。
成長痛とは、骨が伸びる時に筋肉や腱を引っ張って出る痛みです。
特徴として夜に痛みが出やすく、筋肉が骨の成長に追いつくため数日で痛みはひいていきます。

成長痛は骨が筋肉引っ張り、オスグッド病は筋肉が骨を引っ張る、と根本的な違いがあります。

ただ、成長と共に痛みが引くケースが多いので、成長痛といわれてしまう場合が多いようです。

オスグッドは予防が大切!

オスグッドになると、本来の実力を発揮できなくなる恐れがあります。
スポーツを楽しむお子様はオスグッドのリスクを抱えていますので、オスグッドを悪化させないようにケアを行い、予防することが大切です。

 

【オスグッドの対処法】

 

・アイシングを行う

炎症がみられる場合は、組織が損傷し、内部で出血などが起こっています。
血管が拡張されている状態では、血流が増加し、神経伝達速度が速くなることで痛みが強まってしまうため、血管の縮小を促すアイシングが効果的だといわれています。

患部が冷えすぎると、回復が遅れたり、凍傷を招いたりする恐れがあるので、アイシングを行う際は、氷や保冷剤を直接患部に当てるのではなく、タオルなどでくるんで冷やしすぎないように注意しましょう。

 

・オスグッドバンドを装着する

オスグッドバンドは膝の皿の下にバンドを巻き、圧力を加えることで、大腿四頭筋が収縮する際に与える脛骨粗面への負荷の一時的に軽減することを目的としたバンドのことです。

オスグッドバンドを装着することによって、痛みを緩和させる効果が期待できます。
しかし、根本的な原因にはアプローチできないため、大会などの重要な局面にのみの装着に留めましょう。

 

【オスグッド病にならないための取り組み】

 

1. 大腿四頭筋をストレッチしましょう

運動量が多いお子様になってしまうのがオスグッド病です。

運動前後の大腿四頭筋のストレッチは筋肉を柔らかくして、脛骨粗面を引っ張る力を弱めてくれます。

特に使い終わってからや、運動をしない日でもストレッチを続けて習慣化していくと結果が出やすくなります。

 

 

2. 甘いものや糖質を抑えましょう

運動をしていると身体を大きくするためにたくさんご飯を食べたり、水分補給でスポーツ飲料を多く飲むお子様がいらっしゃいます。
たくさんの糖質は一部の内臓の働きを弱めて、結果的に代謝を落とし筋肉を固くしてしまいます。
食事もタンパク質や消化にいいものを用意することで、代謝が上がりからだの状態が良くなっていきます。

 

3. 姿勢に気をつけましょう

姿勢が良くないと体幹を支える筋肉がうまく機能しなくなります。
そうすると体幹で支えきれない負担を下半身の筋肉に余計な負担がかかります。

また、姿勢によっては立っているだけでも大腿四頭筋に負担がかかってしまう場合があります。
特にゲームやスマホで首が前に出すぎないよう、注意してみましょう。

もあい鍼灸整骨院【オスグッド】に対するアプローチ方法

軽いオスグッド病であれば、安静にしていれば改善していきます。

しかし、部活を休めない、休むとレギュラーになれない、ということで無理をして回復が遅くなってしまうお子様が多くいらっしゃいます。

そのような事情があるお子様には、当院で施術を受けていただき、早期に万全な状態で競技復帰していただきたいです。

 

当院ではオスグッド病に対して特殊な施術をおこないます。
それだけでなく、筋力検査姿勢分析なぜ痛みが出ており改善しないのかしっかり説明します。

 

身長が止まるまでの数年間、ご家族の方にも現状を理解して頂き、快適に過ごせるよう生活指導や筋肉の緩め方、膝の使い方などを指導・サポートさせていただきます。

お子さんにとって成長期に競技を休む時間は途方もなく長く感じます。
適切な施術を受けて、早期改善を目指しましょう。

著者 Writer

著者画像
院長
柔道整復師

黒川 卓之(クロカワ タクシ)
生年月日:1980年10月4日 
血液型:B型 
出身:東京都武蔵野市
趣味:フットサル・漫画 
得意な施術:骨盤の骨格矯正・ファスティング 

【患者様へ】
皆様の健康のお手伝いを精一杯させていただけたらと思います。よろしくお願いします。
 

  関連コラム Column

   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:もあい鍼灸整骨院
住所〒184-0002 東京都小金井市梶野町5-5-1 Dフラワー1階
最寄:JR中央線 東小金井駅北口から徒歩1分
駐車場:提携駐車場あり
タイムズ・パークジャパン 合計16台 割引チケット配布
                                 
受付時間
9:00〜
20:00

9:00~12:30/
17:00~20:00

9:00~17:00
月・火・木・金 9:00~20:00
水 9:00~12:30/17:00~20:00
土 9:00~17:00
休診日:
日曜・祝日・第3木曜日(偶数月→終日休診)(奇数月→午後休診)

運用会社:株式会社もあい

【公式】もあい鍼灸整骨院 公式SNSアカウント もあい鍼灸整骨院院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】もあい鍼灸整骨院 公式SNSアカウント もあい鍼灸整骨院院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】もあい鍼灸整骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中